2016-08-05
飼い主様に「良いことをしたら沢山ほめてあげて下さい!」
と、よくお話しするのですが・・・
『どういう風にですか??』
なんて質問されます。
ほめる事がなかなかうまく出来ない事もあるようです。
愛犬が飼い主様の“ほめているんだよ!”を理解していない・・・
つまり、飼い主様がいくら『お利口さん!!いい子だね!』と言っても
愛犬は「???、何言ってるのかなぁ・・・」と感じているという事です。
“ほめられた♫”がわからなければ、
飼い主様の“ほめたい!!”という気持ちは伝わらず、
ほめたつもりの行動も伸びないでしょう((+_+))
“ほめる”ことに大切なのは タイミング・声のトーンや表情・態度です。
ほめ言葉だけではなく、
飼い主様自身が愛犬の喜びそうな声のトーン・動作が必要になるのです。
愛犬はどんな事やものが大好きなのか、
飼い主様がどう接すると喜ぶのかなど理解してあげることが大切です。
是非、『ほめ上手♫』な飼い主様になって下さいね!!
続く・・・